研究課題/領域番号 |
25K11197
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
五十嵐 聡 新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (50790953)
|
研究分担者 |
寺井 崇二 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00332809)
上村 顕也 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00579146)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 胆管癌 / ラット胆管発癌モデル / ハイドロダイナミック遺伝子導入法 / 診断マーカー / テーラーメイド治療 |
研究開始時の研究の概要 |
胆道癌は、難治癌の一つとして知られている。胆管癌の発生・進展に関する分子機序解明と治療法開発のためには、ヒト胆管癌の病態を模倣する疾患動物モデルの確立が喫緊の課題である。我々は、癌遺伝子を膵臓選択的にハイドロダイナミック遺伝子導入することで、ヒト膵癌を模倣するラット膵癌モデルの作成に成功した。本研究では、この方法論を応用し、胆管上皮への遺伝子導入パラメータを確立し、胆管癌関連遺伝子を胆管に導入することで、ヒト胆管癌の病態に近いラット胆管癌モデルを開発することを目的とする。本方法論は、ヒト胆管癌の腫瘍マーカーの樹立や新規治療法の開発のための、学術的基盤となる。
|