研究課題/領域番号 |
25K11198
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
白上 洋平 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (50632816)
|
研究分担者 |
境 浩康 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (40738259)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 胆管癌 / 脂肪肝 / レチノイド |
研究開始時の研究の概要 |
胆管癌は予後不良の悪性疾患であるが、有用な動物モデルが確立されていないため、発癌や進 展の機序についての分子生物学的な研究や治療薬の開発が進んでいない。申請者は、脂肪肝を背景として肝内胆管癌が発生するモデルや、遺伝子改変により胆管癌を発生するマウスモデルを作製したほか、胆管上皮特異的なレチノイド受容体の遺伝子改変による、新規胆管癌モデルの樹立を試みてきた。本研究では、遺伝子改変マウスを用いた新規マウス胆管癌モデルを開発し、モデルとしての適性を評価するとともに、動物モデルおよび胆管癌細胞株を用いて発癌機序を解明し、新たな治療候補薬を見出す。
|