• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発性硬化性胆管炎のAhRを介した病態解明およびAhR ligandによる新規治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K11211
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

谷木 信仁  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (20627129)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード原発性硬化性胆管炎 / AhR
研究開始時の研究の概要

原発性硬化性胆管炎(PSC, Primary Sclerosing Cholangilitis)には有効な治療法がなく潰瘍性大腸炎(UC, Ulcerative Colitis)をしばしば合併する。我々は先行研究でAryl hydrocarbon receptor (AhR) ligandとして作用する青黛に関してUCに対する有効性を示したが、予備検討において、薬剤誘発性胆管炎マウス、胆汁うっ滞性胆管炎を呈するPSCモデルマウスにおいて、青黛やAhR ligandが胆管障害を抑制することを見出した。本研究ではAhR ligandをPSCに対する創薬シーズとして展開することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi