• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代謝とエピゲノムを基軸とした肝内胆管発癌機構の解明と新規治療標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25K11217
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関公益財団法人朝日生命成人病研究所

研究代表者

藤原 弘明  公益財団法人朝日生命成人病研究所, その他部局等, 教授(移行) (00814500)

研究分担者 早河 翼  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60777655)
工藤 洋太郎  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90608358)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード胆管癌 / 代謝 / エピゲノム
研究開始時の研究の概要

肝内胆管癌(Intrahepatic cholangiocarcinoma: ICC)の約20%に同定されるIDH遺伝子変異は、その特有の酵素活性を介して細胞の代謝及びエピゲノム制御に影響するが、その起源たる肝内胆管細胞からの発癌制御機構については未だ不明である。代表者藤原はヒトICCで合併の報告がある複数の遺伝子異常を変異IDH1と共に肝特異的に導入した遺伝子改変マウスを樹立し、その肝臓及び肝内胆管細胞を解析したところ、変異IDH1導入によるICC形成促進等の表現型が確認された。これらの知見を基に、本研究では肝内胆管細胞からの発癌過程におけるIDH変異の機能的役割の解明と新規治療標的の同定を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi