研究課題/領域番号 |
25K11218
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
川久保 和道 北海道大学, 大学病院, 助教 (80633578)
|
研究分担者 |
杉浦 諒 北海道大学, 医学研究院, 特任助教 (40962767)
桑谷 将城 北海道大学, 大学病院, 講師 (50431375)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 胆道癌 / アデノシンシグナル伝達 |
研究開始時の研究の概要 |
切除不能胆道癌は予後不良であるが、近年免疫チェックポイント阻害剤が第一選択薬となっている。アデノシンシグナル伝達経路は、新たな免疫チェックポイント因子として注目を浴びており、腫瘍微小環境内においてアデノシン産生酵素によりアデノシン濃度が上昇し、腫瘍免疫逃避に関わることが報告されている。本研究では、内視鏡的経乳頭的胆道生検により得られた胆道癌の組織を用い、免疫チェックポイント阻害剤にて治療された切除不能胆道癌において、アデノシンシグナル伝達経路の腫瘍免疫逃避機構を解明するとともに、胆道癌のマウスモデルを用い、アデノシンシグナル伝達経路阻害による新規治療法の開発を目指すものである。
|