• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未成熟間質シグナルによる腸管免疫成熟機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K11220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 伸三  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30723746)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード間質 / 腸管 / 胎児
研究開始時の研究の概要

本研究は、未成熟間質による腸管免疫成熟機構の解明による腸管疾患治療創薬へと展開するための研究基盤の確立を目指すものである。
具体的には、未成熟組織由来小腸間質細胞への炎症刺激シグナルの網羅的解析にて、 未成熟組織特有の間質シグナルを同定する。続いて、未成熟組織由来間質細胞と血球細胞共培養による血球系細胞成熟機構の観察することで、同定されたシグナルが血球系細胞に果たす生理的な役割を観察する。さらに共培養血球の貪食能評価による活性の評価することで、評価する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi