研究課題/領域番号 |
25K11231
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
高谷 広章 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (40745460)
|
研究分担者 |
浪崎 正 奈良県立医科大学, 医学部, 特任准教授 (20526850)
鍛治 孝祐 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (20623490)
吉治 仁志 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40336855)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | ADAMTS13 / VWF / 肝癌 / バイオマーカー |
研究開始時の研究の概要 |
肝細胞癌(HCC)の再発率は高く、再発予防法の開発が予後向上には必須である。血液凝固因子VWFとVWF切断酵素(ADAMTS13)は均衡を保ち血小板血栓形成を制御する。近年、HCCの発症や進展には両因子の不均衡が深く関わっていることが明らかとなった。しかし、HCCにおける両因子の不均衡の原因は未解明である。本研究は、新規HCC再発予防法と再発予測法開発、を目的に動物実験にて両因子の不均衡の原因解明(研究①)、両因子を用いたHCC再発予防法の有効性検証(研究②)、HCC患者より提供を頂いた血液を用いて両因子を使用した正確かつ簡便な再発予測法開発(研究③)、の3点を行う。
|