研究課題/領域番号 |
25K11275
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
井上 潤 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (50631561)
|
研究分担者 |
佐々木 大介 神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 特命准教授 (00650615)
渡邉 大輔 神戸大学, 医学部附属病院, 特定助教 (40595609)
遠藤 光晴 神戸大学, 医学研究科, 講師 (90436444)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 潰瘍性大腸炎 |
研究開始時の研究の概要 |
潰瘍性大腸炎(UC)は、宿主因子と、食事や腸内細菌叢の異常などの環境因子とが複雑に関与し、再発・寛解を繰り返す大腸粘膜障害を呈す疾患であるが、その正確なメカニズムは未解明の部分が多い。本研究では、腸内細菌培養を用いたin vitro実験系を軸に、動物実験を併用し、UCの腸内細菌による腸管上皮障害の分子学的機序の解明を行う。UCにおける腸内細菌の異常による腸管上皮の細胞障害を制御するメカニズムが解明されれば、これまで不明であったUCの病態の解明や治療への応用が期待され、波及効果は大きい。
|