• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

形質細胞様樹状細胞の活性化からみた自己免疫性膵炎・IgG4関連疾患の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K11288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

渡邉 智裕  近畿大学, 医学部, 准教授 (40444468)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード自己免疫性膵炎 / IgG4関連疾患 / 形質細胞様樹状細胞
研究開始時の研究の概要

申請者らはIgG4関連疾患の主要病変である自己免疫性膵炎の病態解明に最近、成功した。自己免疫性膵炎の初期では通常型樹状細胞とCXCR3陽性CD4T細胞が主役であり、完成期では形質細胞様樹状細胞とCXCR3陽性CD4T細胞が主役であることを明らかにした。また、これらの細胞の産生するI型IFN、CXCL9、CXCL10、CCL25が細胞の臓器集積や組織破壊に必須であることも見出した。本研究ではこの知見をさらに発展させ、「通常型樹状細胞-CXCR3陽性T細胞-形質細胞様樹状細胞」からなる病的免疫反応の制御メカニズムを解明し、IgG4関連疾患・自己免疫性膵炎の新規治療法開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi