• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮障害と脈管増生因子に基づくフォンタン術後リンパ系合併症の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K11296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関富山大学

研究代表者

伊吹 圭二郎  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (20566096)

研究分担者 田口 雅登  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (20324056)
仲岡 英幸  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (30725784)
小澤 綾佳  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (40596540)
廣野 恵一  富山大学, 附属病院, 客員教授 (80456384)
今村 輝彦  富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (80746652)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードフォンタン / リンパ / タンパク漏出性胃腸症
研究開始時の研究の概要

フォンタン手術後の高静脈圧状態が、なぜリンパ系合併症の原因となるかは明らかではない。フォンタン術後慢性高静脈圧状態が血管内皮障害を起こすことで血清Angiopoietin2が上昇し、リンパ管増生因子であるVEGF-Cとのクロストークの結果、リンパ管新生が起こると仮定し、1. フォンタン術後患者における血管内皮微小粒子の測定とmicroRNAを用いた静脈内皮細胞障害の検証、2. 下大静脈部分結紮ラットによる高静脈圧モデルの作成とリンパ異常の検証、3. モデルラットに対するAng2阻害剤、VEGF-C阻害剤、mTOR受容体拮抗剤投与によるリンパ管新生抑制への効果の検証を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi