• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SAGPと肺動脈性肺高血圧症の関連性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K11307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

上木 裕介  順天堂大学, 医学部, 助教 (40837390)

研究分担者 南野 徹  順天堂大学, 医学部, 教授 (90328063)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肺高血圧症
研究開始時の研究の概要

PAHの発症機序や増悪因子に関しては未だ明らかになっていない点も多い。SAGPは抗アポトーシス、細胞増殖、血管新生作用を有する因子であり、SAGPのもつ作用はPAHを引き起こす病態と酷似していることから、SAGPがPAHの病態にも関与している可能性を考えた。本研究の前にSAGPとPAHの関連について検討したところPAH症例や動物モデルでは病的肺血管細胞においてSAGPが増加していた。この結果はSAGPがPAHと関連がある可能性を強く示唆する。本研究ではさらにSAGPとPHの関連性とその作用機序を明らかにすることでPAHのバイオマーカー、発症予防や新たな治療戦略を構築できる可能性を模索する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi