• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠の「質」の低下が心拡張機能へ与える影響に関する基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K11332
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

角谷 学  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (90755109)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード睡眠の質 / 心拡張機能
研究開始時の研究の概要

昨今のデジタル化の急速な普及や働き方の変化は、睡眠の問題を「時間」から「質」へと
シフトチェンジさせた。一方、近年の心不全パンデミックの問題において、特に拡張機能のみが低下した心不全であるHFpEFの罹患率増加が懸念されている。この拡張機能低下と睡眠の「質」との関連は臨床的には見出されていたものの、そのメカニズムは不明のままであった。本研究では、心筋細胞の機能及び形態解析、代謝解析や自律神経機能評価によって、睡眠の「質」の低下が心拡張機能へ与える影響のメカニズムを総合的に解明する研究基盤を確立することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi