研究課題/領域番号 |
25K11340
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53020:循環器内科学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
辻 幸臣 名古屋大学, 医学系研究科, 特任准教授 (60432217)
|
研究分担者 |
原田 将英 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (70514800)
山崎 正俊 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (30627328)
因田 恭也 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (10359747)
秋田 利明 名古屋大学, 医学部附属病院, 特任教授 (30167837)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 電気的ストーム / 植込み型除細動器 / 心不全 / 心臓電気生理学 / オミックス解析 |
研究開始時の研究の概要 |
心室細動(VF)は、心臓突然死を引き起こす致死性不整脈であり、その克服は国民の生命予後の改善に直接結びつく。VF治療薬であるアミオダロンには深刻な副作用が認められており、また、唯一有効な治療法である植込み型除細動器(ICD)は、VFを直接予防するものでない。そのため、新たな治療・予防薬の早急な開発が求められている。本研究では、重篤な不整脈疾患“電気的ストーム(VFストーム)”を再現した実験モデル動物をオミックス解析し、その発生メカニズム、特にミトコンドリア障害の役割について追求し、VF治療薬となり得る分子標的・シグナル経路を同定することを目指す。
|