• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症心不全における心室性不整脈発症に関連する遺伝学的要因の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25K11342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

岡 崇史  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任講師(常勤) (30647285)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード心室頻拍 / 重症心不全
研究開始時の研究の概要

左室駆出力の低下した心不全(HFrEF)において、心室性不整脈(VTA)は心臓突然死の原因となる。HFrEFにおいて、傷害心筋の大きさと独立し、VTA発症と関連する遺伝学的要因の存在は明らかとなっていない。本研究では、臨床データベースと全エクソンゲノム解析を統合解析し、HFrEF患者の傷害心筋の大きさと独立したVTA発症に関わる遺伝子異常を同定する。また血液、心筋生検肉片、補助人工心臓装着時/心移植時に採取したヒト不全心筋検体を用いて、DNA/mRNA/タンパクレベルで、同定された遺伝子異常(Caハンドリング、線維化など)による表現型を解析する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi