• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Lp(a)を標的とするマイクロRNAによる新規大動脈弁狭窄症治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K11344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

八木 秀介  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任教授 (00507650)

研究分担者 佐田 政隆  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (80345214)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードLp(a) / 大動脈弁狭窄 / マイクロRNA
研究開始時の研究の概要

大動脈弁狭窄症(AVS)は高齢化に伴い増加しており、その発症機序の一因としてリポ蛋白(a)[Lp(a)]が注目されている。Lp(a)は動脈硬化や大動脈弁平滑筋細胞の石灰化を促進するが、有効な治療法は確立されていない。microRNA(miRNA)は遺伝子発現を制御する分子であり、apo(a)の発現を抑制するmiRNAを用いた治療は、Lp(a)の合成抑制を通じてAVSの予防につながる可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi