• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HFpEFにおけるリンパ系の病態生理学的意義の解明ーTAVI治療前後での検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K11349
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

小林 淳  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (20448640)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード心不全 / HFpEF / リンパ系 / TAVI
研究開始時の研究の概要

HFpEFの原因の一つである弁膜症の中で、高齢者まで治療可能な疾患である大動脈弁狭窄症(AS)に対して経カテーテル的大動脈弁置換術を施行し、全身の血行動態が瞬時に劇的な変化する前後においてリンパ系を評価する。具体的には、1)TAVI治療前後でリンパ管特異的マーカーの測定と血行動態の評価を行い、臨床像、血行動態、リンパ系それぞれの変化の関連を解析することにより、リンパ系微小循環の意義を検討する。2)TAVI治療後の経過を追跡し、リンパ管特異的マーカーが心不全再発、心臓死、全死亡などのイベントを予測する新たなバイオマーカーとなり得るか検討する。HFpEFのあらたな評価法や治療の開発に寄与し得る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi