• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非糖鎖修飾型介在板蛋白質を標的とした新規心不全創薬へ向けた基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K11378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

高橋 佑典  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 上級研究員 (70880912)

研究分担者 伊藤 薫  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (50375664)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード心不全 / 介在板 / 糖鎖修飾
研究開始時の研究の概要

申請者はメカニカルストレス と炎症性シグナルに関与する介在板分子であるLeucine-rich single-pass membrane protein 2 (LSMEM2)を独自に見出し、心不全の有望な新規治療標的となることを明らかにしてきた。そして、 非糖鎖修飾型LSMEM2の蓄積が炎症惹起の鍵となることを見出した。本研究では「モデルマウスの心臓組織を用いた1細胞遺伝子発現解析により、非糖鎖修飾型LSMEM2による炎症惹起の分子メカニズム解明」「LSMEM2標的療法の適応となるバイオマーカー探索・同定」「心不全患 者組織とコホートデータを用いたヒトへの外挿性についての検証」を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi