研究課題/領域番号 |
25K11400
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53020:循環器内科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
水島 沙織 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 非常勤研究員 (90910620)
|
研究分担者 |
岡澤 慎 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (40414130)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 肺動脈性肺高血圧症 |
研究開始時の研究の概要 |
肺動脈性肺高血圧症(Pulmonary Arterial Hypertension:PAH)は肺の動脈が狭窄や閉塞することで肺動脈圧が異常に上昇する厚生労働省指定難病です。重症の場合予後は不良のため、重症化するメカニズムを解明することは最重要課題です。私達は独自に、PAHの病態形成の鍵となる分子として芳香族炭化水素受容体(Aryl Hydrocarbon Receptor: AHR)を見出しました。AHRはリガンド直接活性化する転写因子です。AHRのリガンドは環境中や食事に含まれるだけでなく、体内でも作られます。この本研究では、AHRのリガンドに着目して、AHRを介してPAHが発症・重症化するメカニズムの解明を目指します。
|