• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シトステロール血症に対する網羅的遺伝子解析による新規原因分子探索とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K11408
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

川尻 剛照  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (90345637)

研究分担者 岡田 寛史  金沢大学, 附属病院, 助教 (10735161)
多田 隼人  金沢大学, 附属病院, 助教 (90623653)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードシトステロール血症
研究開始時の研究の概要

シトステロール血症コホートは世界的にも存在せず、新規分子発見は我が国独自の研究として高い価値を創出し得る。またシトステロール血症については我が国を含む東アジア地域で頻度が比較的高いため、我が国のゲノムコホートの調査研究により、さらに類似例が確認される可能性が高いため、ヒトにおける機能解析を進めるにあたり優位性が高い。さらには新規分子が動脈硬化性疾患抑制に寄与し得る新たなターゲット分子であることが、本研究により示されれば、動脈硬化性疾患が世界的に死亡原因第一位であるが故に国際的に高く評価されることは自明である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi