• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性肺血管反応性試験による肺高血圧症の治療効果、予後予測の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K11424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

矢尾板 信裕  東北大学, 大学病院, 助教 (00735368)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード肺高血圧症
研究開始時の研究の概要

肺高血圧症(PH)は末梢肺動脈のリモデリングにより肺動脈の狭窄を来す致死的な疾患であり、病因により1~5群に分類される。PH治療薬である肺血管拡張薬は2000年以降その開発が進み、今後も新規治療薬が臨床応用される見込みである。急性肺血管反応性試験はPHに対する古典的治療であるCa拮抗薬の適応を決めるために行われているが、近年の肺血管拡張薬の効果や予後を予測できるかは不明である。近年肺血管拡張薬の適応が拡大しているが、肺血管拡張薬の効果予測や各群の予後予測の方法は確立されていない。そこで本研究では急性肺血管反応性試験が肺血管拡張薬の効果やPHの予後を予測できるか明らかにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi