• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺線維化における脂質メディエーター分解酵素の発現抑制機構の解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K11443
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関川崎医科大学

研究代表者

竹之内 康広  川崎医科大学, 医学部, 講師 (30582233)

研究分担者 岡本 安雄  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80293877)
坪井 一人  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (80346642)
北風 圭介  川崎医科大学, 医学部, 助教 (80840545)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肺線維症 / 遺伝子改変マウス / 脂質メディエーター
研究開始時の研究の概要

リゾホスファチジン酸(LPA)およびスフィンゴシン1-リン酸(S1P)は肺線維化を促進する脂質メディエーターである。我々は、LPAとS1Pの分解活性を持つ脂質リン酸ホスファターゼ3(LPP3)の発現が線維化した肺で低下することを見出した。本研究では、LPP3発現が低下するメカニズムを明らかにし、さらにノックインマウスや薬剤を用いてLPP3を高発現させることで、肺線維症におけるLPP3の病態生理学的役割および治療標的としての可能性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi