• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性胸膜中皮腫におけるT細胞疲弊を回避する新規がん免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K11466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

大搗 泰一郎  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (30594767)

研究分担者 南 俊行  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (00705113)
木島 貴志  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (90372614)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードmesothelioma
研究開始時の研究の概要

悪性胸膜中皮腫(Malignant pleural mesothelioma: MPM)は極めて悪性度の高い予後不良の腫瘍である。実臨床においては根治を目指した外科的切除が困難な症例が多く、内科的治療成績の改善は喫緊の課題である。その中で、2次治療として Nivolumabが、初回薬物療法としてNivolumab+ Ipilimumab併用療法が承認され、MPMに対するがん免疫療法の重要性は確実に高まっている。 一方で、これらがん免疫療法が無効な症例や、がん免疫療法後に再発した症例では、極端に治療選択肢が限られてしまうのも現状である。本研究で、MPMにおいて、がん免疫療法が最大限に効果を発現すると同時に耐性を回避する方策を調べたい。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi