研究課題/領域番号 |
25K11478
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53030:呼吸器内科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
今井 晶 (松島晶) 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (40828943)
|
研究分担者 |
伊藤 功朗 京都大学, 医学研究科, 准教授 (40447975)
今井 誠一郎 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (90572610)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 肺上皮細胞 / 自然免疫 |
研究開始時の研究の概要 |
慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの慢性呼吸器疾患では、ウイルスや細菌の感染をきっかけとした「増悪」と呼ばれる症状の悪化により生活の質が大きく低下する。これに関与する要因として、肺の傷害と再生を経た部位に増加するSCGB1A1陽性上皮細胞における自然免疫応答異常が疑われている。 本研究では、肺の上皮細胞の傷害と再生を実験的に再現したモデルを用いて、刺激に対するSCGB1A1陽性上皮細胞の反応を遺伝子や細胞内情報伝達のレベルで解明し、自然免疫応答異常を制御するための鍵となる因子を同定することを目的とする。これにより慢性呼吸器疾患の共通の課題である増悪に対する治療法や予防薬開発につなげるものである。
|