• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺腺癌における過剰な酵素活性と蛋白質断片化の制御による新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K11482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

坪内 拡伸  宮崎大学, 医学部, 助教 (60573988)

研究分担者 高尾 敏文  大阪大学, 蛋白質研究所, 特任教授 (10197048)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード肺癌 / 酵素活性 / 蛋白質断片化
研究開始時の研究の概要

原発性肺癌の罹患数および死亡者数は年々増加している。分子標的治療や免疫チェックポイン
ト阻害薬などの開発が進んでいるが、これらの薬剤投与の対象とならない患者数は多く、新たな治療法の開発が課題である。
本研究の目的は、癌細胞による酵素活性異常がもたらす蛋白質断片化を阻害することが、癌細胞の治療につながるかを検討するものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi