• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水・ナトリウム輸送の下流シフトによる尿細管形態・機能変化の意義解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K11504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

増田 貴博  自治医科大学, 医学部, 准教授 (10424037)

研究分担者 藤生 克仁  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (30422306)
岩津 好隆  自治医科大学, 医学部, 准教授 (40424014)
駒田 敬則  自治医科大学, 医学部, 講師 (90824730)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード尿細管形態 / 尿細管機能 / SGLT2 / ナトリウム輸送 / 水輸送
研究開始時の研究の概要

本研究では、 『どのような尿細管形態・機能変化が腎機能保持に有用か?』という学術的問いを ①組織学的手法と最近国内で開発された「ゴーストサイトメトリー」による尿細管形態評価、②RNAシークエンスによる遺伝子発現レベルの尿細管機能解析、③関連遺伝子欠損マウスの作成による腎機能および組織学的評価で検証する。本研究は、尿細管形態変化の本質的意義を明らかにし、「尿細管形態変化を標的とした新たな腎臓病治療戦略の創出」に寄与する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi