研究課題/領域番号 |
25K11522
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
難波 倫子 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30734420)
|
研究分担者 |
猪阪 善隆 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00379166)
野々村 祝夫 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30263263)
土井 洋平 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤) (30846382)
角田 洋一 大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (40710116)
濱野 高行 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (50403077)
中澤 成晃 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80759530)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 腎移植 / 腎機能 / 予後予測 / iBOX |
研究開始時の研究の概要 |
腎移植グラフトの長期生着のための戦略は移植医療に必須である。移植腎の機能不全には多くの臨床的因子が関与するため、予後予測には複数の因子が関連すると推測される。移植腎グラフトの予後予測ツールはこれまでにも報告されているが、それらは欧米人が対象であるため、本邦の患者に適応できるか不明である。本邦の患者データを用いた予後予測の報告はこれまでにない。本邦の腎移植は欧米と比較して長期成績が優れているため、本邦独自の予後予測因子の探索が必要である。本研究では国際的な予後予測ツールであるiBOXの日本の移植患者を対象とするvalidationおよび本邦独自の予後予測因子の検出を行うことを目的とした。
|