• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎糸球体上皮細胞の機能維持におけるシナプス小胞関連分子Synaptobrevinの役割

研究課題

研究課題/領域番号 25K11538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

内許 玉楓  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00529472)

研究分担者 河内 裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60242400)
永井 隆  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 徳島大学専門研究員 (20835582)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードsynaptobrevin / podocyte / synapse-like vesicle
研究開始時の研究の概要

腎糸球体上皮細胞(ポドサイト)の細胞間接着装置であるスリット膜は蛋白尿を防ぐ最終バリアとして機能している。Synaptobrevinはそのバリア機能維持に重要であるシナプス小胞分子SV2Bの関連分子として同定した。本研究では、ポドサイトにおけるSynaptobrevinの発現と局在、ポドサイト機能分子群、他のシナプス関連分子群との位置関係、結合性を解析する。また、Synaptobrevinのポドサイトの形態、機能維持における役割をsiRNAによるヒト培養ポドサイトのノックダウン系で検討する。ポドサイト傷害におけるSynaptobrevinの役割をネフローゼ症候群モデルおよび臨床材料で検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi