• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎臓に集積するIgA産生細胞に着目したIgA腎症発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K11549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

牧田 侑子  順天堂大学, 医学部, 助教 (20838487)

研究分担者 鈴木 仁  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (10468572)
鈴木 祐介  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (70372935)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードIgA腎症
研究開始時の研究の概要

IgA腎症は、IgA抗体の腎臓への沈着によって発症する免疫疾患である。従来、IgAは粘膜や骨髄で産生されると考えられてきたが、近年、IgA産生細胞が腎臓に局在し、局所でIgAを分泌している可能性が示唆されている。本研究では、IgA腎症マウスモデルおよび患者検体を用いて、IgA産生細胞が腎臓に集簇する仕組みと集簇を誘導する細胞の特徴およびIgA腎症を発症した腎臓の特徴を明らかにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi