• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間葉系幹細胞を利用した遺伝性皮膚疾患の胎仔治療:胎仔循環系へのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 25K11561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関福井大学

研究代表者

知野 剛直  福井大学, 学術研究院医学系部門, 研究員 (20521397)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード皮膚遺伝子疾患 / マウス胎仔治療 / 魚鱗癬
研究開始時の研究の概要

本研究では、申請者らが独自に作製したDMKN欠損マウスの胎仔期にDMKNリコンビナント蛋白投与やDMKN発現自己末梢血幹細胞により、新生仔期にDMKN強制発現骨髄細胞を移入する。これにより、出生後に魚鱗癬様皮膚と皮膚バリア機能の改善が得られるか、その効果が持続するかどうかを検証する。胎仔へのDMKN投与は、3種類の異なる投与法(循環系内、胎仔腹腔内、胎仔皮下)で施行する。皮膚のDMKN発現量と皮膚症状の改善度から、標的分子の高い導入効率と免疫寛容が得られる投与法を確立する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi