• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Malassezia産生AhR作動物質に着目した、色素沈着・脱失メカニズムの新展開

研究課題

研究課題/領域番号 25K11567
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

小池 雄太  長崎大学, 病院(医学系), 講師 (10530412)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードMalassezia / 色素沈着 / 色素脱失 / 芳香族炭化水素受容体 / インドール化合物
研究開始時の研究の概要

Malassezia(マラセチア)はヒトの皮膚に広く存在する真菌の一種で、通常は皮膚に害を及ぼさないが、過剰に増殖すると色素の沈着や脱失を伴う皮膚疾患を引き起こすことがある。近年、この真菌が作り出す特定の物質が細胞の機能を調節し、特に皮膚の色素を司るメラノサイトに影響を与えることが明らかになった。本研究では、この物質と皮膚疾患の関連性を詳しく解析し、疾患の理解と新たな治療法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi