• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身性強皮症における選択的GM-CSF産生 Effector B細胞阻害療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K11580
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

松下 貴史  金沢大学, 医学系, 教授 (60432126)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード全身性強皮症 / B細胞 / GM-CSF
研究開始時の研究の概要

本研究は、全身性強皮症の病態に深く関与するGM-CSF産生Effector B細胞(Beff)の機能を明らかにし、抑制性のRegulatory B細胞(Breg)との違いを詳細に解析することを目的とする。Beffは炎症や線維化を促進する一方、Bregは免疫反応を抑制するが、両者は全く異なる細胞集団である。本研究では、細胞表面マーカーや転写因子、シグナル伝達経路を比較し、病原性Beffのみを選択的に除去しBregを温存する新規治療法の開発を目指す。強皮症にとどまらず、他の自己免疫疾患への応用も期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi