研究課題/領域番号 |
25K11588
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
鶴田 大輔 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90382043)
|
研究分担者 |
廣保 翔 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 講師 (10571284)
廣保 葵 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (20899603)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 白斑 / 色素細胞 / プロテアーゼ / フローティング |
研究開始時の研究の概要 |
白斑において、ヘミデスモソーム関連蛋白が減少しているか。白斑において炎症や酸化ストレスがヘミデスモソーム関連蛋白を減少させるか。ヘミデスモソーム関連蛋白の減少抑制は白斑の治療となるかについて検討する。
|