研究課題/領域番号 |
25K11591
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
伊藤 友章 東京医科大学, 医学部, 教授 (70398767)
|
研究分担者 |
原田 和俊 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (20324197)
沼田 貴史 東京医科大学, 医学部, 講師 (90791806)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 皮膚肥満細胞症 |
研究開始時の研究の概要 |
我々は、SCFトランスジェニックマウスとNSG miceにヒト肥満細胞症株移入し、皮膚肥満細胞症モデルマウスを安定して実験を行えるように計画した。一方、外用mTOR阻害剤は結節性硬化症の顔面血管線維腫に対して日常診療で用いられている。そこで、mTORが皮膚肥満細胞症に関わっているか、モデルマウスを使い検討し、また皮膚肥満細胞症では、mTORがキーシグナル伝達経路であることを証明し、mTOR阻害薬外用薬が皮膚肥満細胞症に有効であることを検討し、小児に安全な新規治療薬開発をめざす。
|