研究課題/領域番号 |
25K11596
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 千葉県がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
中村 友紀 千葉県がんセンター(研究所), がん治療開発グループ 細胞治療開発研究部, 特任研究員 (50869287)
|
研究分担者 |
盛永 敬郎 千葉県がんセンター(研究所), がん治療開発グループ 細胞治療開発研究部, 研究員 (30757000)
猪爪 隆史 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (80334853)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 腫瘍免疫 / 低酸素 / 悪性黒色腫 |
研究開始時の研究の概要 |
悪性黒色腫に対する免疫チェックポイント阻害薬の有効性が証明されてる一方で、まったく無効な症例もあり、病態を詳しく解析して新しい治療法開発を目指していく必要があります。この研究では、正常な細胞では本来抑制されている遺伝子ががんで高発現することに着目し、その機能的な意義を解明しながら、臨床上の意義を明らかにして、治療法開発に繋がるような知見を得ることを目指しています。
|