研究課題/領域番号 |
25K11619
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
杉山 聖子 川崎医科大学, 医学部, 講師 (70793628)
|
研究分担者 |
青山 裕美 川崎医科大学, 医学部, 教授 (90291393)
小出 哲士 広島大学, 半導体産業技術研究所, 准教授 (30243596)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | アトピー性皮膚炎 / 発汗障害 / 皮膚微細構造 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、アトピー性皮膚炎(AD)の全身療法は格段に進歩したが、全身療法を本当に必要とする患者と必要ない患者を見分ける指標はなく、寛解導入後、離脱する戦略もない。本研究では、AD治療を適正化するために、我々の樹立した皮膚微細構造の自動解析法(AAMS) が臨床の現場で広く使えるようにするためのエビデンスと病態を解析する基礎データを蓄積する。学術的には、基礎発汗が皮膚バリアを強める分子機構を角層サイトカインと角層間脂質に着目して解明する。すなわち発汗障害と直結して生じる角層微細構造の破綻が、バリア機能を反映する事すなわち「形態観察から機能異常を推察出来るか」という命題を証明したいと考えている。
|