• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写因子を標的とした新規T-ALL治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K11624
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

青木 一成  京都大学, 医生物学研究所, 助教 (30618020)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード転写因子 / T-ALL / CRISPR
研究開始時の研究の概要

申請者は、T細胞性急性リンパ性白血病 (T-ALL) 細胞において、SWItch/Sucrose Non-Fermentable (SWI/SNF) 複合体がゲノムのRUNX1結合領域のクロマチンアクセシビリティを特異的に制御しており、SWI/SNF阻害薬はRUNX1をゲノムから乖離させて抗T-ALL活性を示すことを発見した (Aoki et al., Blood 2024)。本研究計画では、SWI/SNF阻害薬を基軸にした新規T-ALL治療戦略を構築するため、SWI/SNF複合体と機能的協調関係にある転写因子の同定を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi