• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トロンボポエチンによる急性期炎症時の骨髄および末梢血のリンパ球免疫応答の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K11654
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

矢作 綾野  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (10584873)

研究分担者 石津 綾子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10548548)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードトロンボポエチン / 急性期炎症 / 造血細胞
研究開始時の研究の概要

病原体や炎症ストレスによる炎症反応では、反応局所への骨髄由来の成熟白血球動員が必須である。造血幹細胞を直接刺激するサイトカインのトロンボポエチンは造血幹細胞の維持、自己複製および巨核球・血小板産生をはじめとした骨髄球系細胞への分化に関与するが、急性炎症におけるトロンボポエチンシグナル関与の詳細は解析されていない。本研究では、トロンボポエチンシグナルに関連した急性炎症時の造血器官と末梢血の免疫応答変動をさらに詳細に解析し、炎症における新規造血システム応答を明らかにする。本研究は、急性・難治性炎症の病態解明と新規治療法開発のための基盤情報となると考えている。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi