研究課題/領域番号 |
25K11656
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
美山 貴彦 藤田医科大学, 医学部, 講師 (00770330)
|
研究分担者 |
冨田 章裕 藤田医科大学, 医学部, 教授 (80378215)
三原 圭一朗 藤田医科大学, 国際再生医療センター, 教授 (90363077)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 抗原受容体遺伝子改変T細胞 / 二重抗原特異性 / ワクチンブースティング |
研究開始時の研究の概要 |
キメラ抗原受容体遺伝子改変T細胞(CAR-T細胞)は難治性血液腫瘍に対して劇的な効果が示されている一方で、治療後の再発が問題である。再発の主な原因は、投与したCAR-T細胞の体内での機能低下であり、新たな戦略な確立が必要となっている。本研究は、COVID-19ワクチンのT細胞活性化作用を利用し、CAR-T細胞の機能を強化する新たながん免疫療法を提案する。腫瘍特異的CAR-T細胞にSARS-CoV-2スパイク抗原を認識するT細胞受容体(TCR)を発現させた「TCR-CAR-T細胞」を作製し、その効果と安全性を検討することを目的とする。
|