研究課題/領域番号 |
25K11665
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
中尾 眞二 金沢大学, 医学系, 協力研究員 (70217660)
|
研究分担者 |
細川 晃平 金沢大学, 附属病院, 講師 (10786239)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 発作性夜間ヘモグロビン尿症 / CD4陽性T細胞 / 免疫抑制剤 |
研究開始時の研究の概要 |
応募者らは発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)に対する同系移植の経験から、正常造血幹細胞に対する免疫学的攻撃だけでも、PNHを発症し得るほどPIGA変異造血幹細胞が拡大しうること、また、その攻撃にはCD4陽性T細胞が関与していることを最近明らかにした。野生型造血幹細胞を抑制することによってPNHクローンを増殖させるCD4陽性T細胞を効果的に抑制する免疫抑制薬が同定されれば、再生不良性貧血(AA)のPNHへの移行を防げるだけでなく、PNH自身をも治せる可能性がある。そこで本研究では、AA患者において自己の造血幹前駆細胞に反応するCD4陽性T細胞を検出し、その反応を抑制する免疫抑制剤を同定する。
|