• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Notch非依存性ヒトT前駆細胞分化及びそれ由来単球系/自然リンパ球の特性解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K11667
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関三重大学

研究代表者

大石 晃嗣  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (00397506)

研究分担者 小嶋 泰弘  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (00881731)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード造血 / Tリンパ球系分化 / 自然リンパ球 / 単球系分化 / Notch
研究開始時の研究の概要

申請者が世界に先駆けて開発したヒト造血幹細胞から骨髄球系およびリンパ球系分化を支持するストローマ共培養系を用いた研究から、マウスで必須と考えられているNotchシグナル非依存的にヒトT前駆細胞が分化し、さらに生成されたT前駆細胞から抗原提示能の高いユニークな単球系細胞が分化することが示唆された。また、scRNAseq解析から、臍帯血T前駆細胞領域に3型自然リンパ球の前駆細胞が存在することが示唆されている。そこでヒト独自のNotch非依存性T前駆細胞由来単球系細胞の生物学的特性を解明するとともに、3型自然リンパ球細胞前駆細胞を同定し、臍帯血を用いた細胞療法の可能性を研究する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi