• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血幹細胞移植後の宿主由来のT細胞不活化因子の探索および疲弊T細胞の解除機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K11672
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

中嶋 康博  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 講師 (40548567)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード疲弊T細胞 / 造血幹細胞移植
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、移植後ドナーT細胞の不活化の原因となる宿主由来の因子を同定すること、さらにロペグインターフェロン投与により、ドナーT細胞の免疫疲弊を解除し、白血病再発を抑制可能であるかを検証することである。
申請者らは、非移植マウスにおいて、ロペグインターフェロンの白血病増殖および白血病再発の抑制効果を世界に先駆けて報告している。また腫瘍細胞株および移植モデルも申請者オリジナルのもので独自性があり、臨床応用に向けて創造性も期待できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi