• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食物アレルギーにおける免疫抑制型好酸球の作用機序解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K11689
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

笠松 純  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (60567345)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード好酸球 / 食物アレルギー / IL-27 / AHR
研究開始時の研究の概要

好酸球は寄生虫感染応答やアレルギー反応などの2型免疫御応答を促進する。申請者らは腸管寄生虫感染応答を抑制し、芳香族炭化水素受容体(AHR)依存的に分化する新規免疫抑制型Clec4a4+好酸球(Clec4a4+Eos)を発見した。Clec4a4+Eosは2型免疫応答を抑制するIL-27を高発現することから、IL-27は未知の免疫抑制メカニズムを解明する有望な候補分子である。本研究では食物アレルギー(FA)モデルを構築し、好酸球のIL-27を介したFA抑制メカニズムを解明する。さらに、植物由来AHRリガンドを用いたClec4a4+Eos依存的なFA治療法の開発にも取り組む。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi