• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

S1Pシグナリングによる好酸球機能制御と好酸球性多発血管炎性肉芽腫症への治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K11692
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

妹尾 高宏  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10625833)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードS1P / スフィンゴシン-1-リン酸 / 好酸球
研究開始時の研究の概要

本研究は申請者の自然免疫制御の知見を応用し、これまで報告されていないS1Pシグナリングによる好酸球の機能制御を明らかにして、アレルギー疾患への応用を目指す。特に難治性の好酸球性多発血管炎性肉芽腫症におけるS1Pシグナリングの役割を解明し、治療法の開発につなげる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi