研究課題/領域番号 |
25K11722
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
布村 聡 佐賀大学, 医学部, 准教授 (70424728)
|
研究分担者 |
出原 賢治 佐賀大学, 医学部, 特任教授 (00270463)
南里 康弘 (宮内康弘) 佐賀大学, 医学部, 助教 (00382218)
本田 裕子 佐賀大学, 医学部, 教務職員 (60295053)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | アトピー性皮膚炎 / かゆみ / 2型炎症 |
研究開始時の研究の概要 |
2型炎症とは、2型ヘルパーT細胞や2型自然リンパ球に由来するIL-4、IL-5、IL-13などの 2型サイトカインが、好酸球、マスト細胞、好塩基球、M2マクロファージなどの免疫細胞や表皮細胞、線維芽細胞などの組織構成細胞に作用することにより形成される複合的な炎症応答である。アトピー性皮膚炎は、2型炎症を背景に発症する激しい痒みを伴う慢性皮膚疾患である。しかし、2型炎症による痒みの発症機序には、まだ不明な点が多い。本研究の目的は、我々が独自に開発したアトピー性皮膚炎モデルマウスである「FADSマウス」を用い、痒みの発症機序を解明し、治療戦略の基盤構築を目指すことである。
|