• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRSA感染症におけるヒトplasma-biofilm形成機序の解明と新規治療ターゲットの創出

研究課題

研究課題/領域番号 25K11750
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

山口 哲央  東邦大学, 医学部, 准教授 (10408239)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードMRSA / Microbiome / plasma / Staphylococcus / biofilm
研究開始時の研究の概要

黄色ブドウ球菌による血流感染症では、菌が血液中で形成するbiofilm (BF) が重要な役割を果たす。黄色ブドウ球菌はコアグラーゼなどを産生し、血漿中の凝固系蛋白質を利用して強固なBF (plasma-BF) を形成することが知られている。本研究の目的は、ヒトplasma-BFの形成機序を解明し、病態への影響を検討することである。様々な背景を持つヒト血漿を用いてplasma-BF形成能を評価し、ホスト因子の関与を検討する。個体間での反応性の違いとその機序を解明することで、MRSA感染症重症化メカニズムの理解と新たな治療ターゲットの創出に繋がることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi