研究課題/領域番号 |
25K11770
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54030:感染症内科学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
大和田 裕介 東海大学, 医学部, 助教 (30981427)
|
研究分担者 |
後藤 信一 東海大学, 医学部, 講師 (50770864)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 人工知能 |
研究開始時の研究の概要 |
AIに心エコー動画を直接学習させると、専門医を超える精度で様々な病気を検出できることが示されている。AIに経胸壁心エコーの動画を学習させれば、IEを高精度で検出できると期待される。ただし、学習には膨大なデータが必要であり、特にIEの有無を正確にラベル付されたデータを十分に揃えるのは困難である。そこで、本研究では、対照学習によりAIを事前学習させることで、限られた数のIE患者の心エコーから、高精度でIEを検出するAIを開発・検証する。
|