• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非結核性抗酸菌感染マクロファージの代謝制御メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K11771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

梶原 千晶  東邦大学, 医学部, 講師 (80638883)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード非結核性抗酸菌
研究開始時の研究の概要

非結核性抗酸菌(NTM)は、マクロファージ内で増殖する細胞内寄生菌である。申請者らは、apoptosis inhibitor of macrophage(AIM)欠損マウスにNTMを感染させると、野生型マウスに比べて肺内菌数が少なく、マクロファージの脂肪酸代謝関連因子の発現パターンおよび表現型が野生型マウスとは異なることを見出した。よって、NTMを取り込んだマクロファージが、AIMを介してエネルギー代謝を脂肪酸代謝へシフトさせ、機能変化しているものと示唆される。本研究は、マクロファージの代謝変化に焦点を当て、肺NTM症の慢性化メカニズムの解明と治療法の探索を目的として行うものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi