• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺MAC症の高病原性臨床分離株での1型インターフェロン抑制機構と病原性との関連

研究課題

研究課題/領域番号 25K11775
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関国立健康危機管理研究機構

研究代表者

浅賀 正充  国立健康危機管理研究機構, ハンセン病研究センター 感染制御部, 主任研究官 (60572865)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード肺MAC症 / インターフェロン / ヒストン修飾
研究開始時の研究の概要

肺MAC症は結核菌の類縁の細菌感染で起こる病気であり、結核よりも患者が多くなっている。薬剤耐性菌の肺MAC症も増加しており有効な治療法はほとんどなく、新規治療薬や治療法の開発が急務である。申請者は、肺MAC症の高病原性臨床株で標準型と比較して免疫反応に寄与する1型インターフェロンが誘導されないこと、またその原因が抑制型ヒストン修飾(H3K27Me3)により制御されている可能性を見出した。本申請研究では、高病原臨床分離株での1型インターフェロン抑制メカニズムの解明と抑制型ヒストン修飾に関与する薬剤で肺MAC症の治療効果が得られるか研究を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi