研究課題/領域番号 |
25K11782
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54040:代謝および内分泌学関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
原田 範雄 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (50530169)
|
研究分担者 |
池口 絵理 京都大学, 医学研究科, 医員 (40980404)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 消化管ホルモン / インクレチン / 肥満 / インスリン分泌 |
研究開始時の研究の概要 |
腸管は栄養素の分解・吸収、細菌や外毒素からの防御、消化管ホルモンによる代謝調節をはじめとする様々な生理作用を発揮する。今回新たなGIPレポーターマウスを作製して、K細胞の分化、産生時期が異なる細胞が回収可能となった。今後これらの細胞を解析して、腸管内分泌細胞の分化やインクレチンをはじめとする消化管ホルモン産生機序の解明し、腸管内分泌細胞の数や局在の制御を介した糖尿病や肥満治療への応用を目指す。
|