• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

褐色脂肪細胞における新規のエネルギー基質供給機構としてのリポファジーの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K11786
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

田守 義和  神戸大学, 医学研究科, 非常勤講師 (90379397)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード褐色脂肪細胞 / エネルギー代謝
研究開始時の研究の概要

エネルギー消費型の褐色脂肪細胞の形態的特徴は豊富なミトコンドリアを持ち多房性脂肪蓄積形態を示すことである。さらに褐色脂肪細胞ではリポファジーの亢進も確認されている。本研究課題では、褐色脂肪細胞の多房性脂肪蓄積形態は、従来の脂肪分解に加え、リポファジー亢進に由来する高効率の脂肪酸供給を介して、褐色脂肪細胞の高いエネルギー代謝特性に寄与しているという仮説を明らかにし、今まで論じられて来なかった脂肪細胞における脂肪滴の形態とエネルギー代謝特性の関連を解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi